4月13(土)から行って来ました~
今回はメバリング気合入れてやろうと早めに出発
途中、無駄になるかもしれない氷買ってポイントへ・・・
早く着き過ぎて、まだかなり明るいです(^_^;)
コンビニで買った、お気に入りの助六食べてから準備して立ち位置まで移動
途中、先行者が居られたので挨拶代わりに、どんなですか?
と聞いてみると、今来たトコと言われました~(^_^;)
そうですよね、、まだ明るいんですから(笑)
明るい内からキャスト開始しますが、今日は南風が強くてテンション

やっと当たりが有りましたが、豆アジが釣れただけでした
3時間頑張りましたが、結局何も無く・・・
移動しようかと思いましたが、この南風でヤル気無くしてショアジギポイントへ
かなり早く着いてしまったので、初めて時間潰しにTV観る事に
いつも通り、ビール飲んでから朝まで曝睡
時間が来たので、素早く準備して下山開始!
ポイントに立つと、強烈な南風が吹いてます
準備中、物を飛ばされない様に注意しながら準備完了
まずは、最近恒例の海水温チェック
これは・・・TOPでもいけるか?
風に乗せて、TOPを投げるとよく飛んで気持ちいいです
が、何の反応も無いので、ジグにチェンジ
しかし、この風ではジグも使い辛いです
朝は潮位もあまり無く、すぐに着底するのでテンション下がります
しかし、ある物を見て今回は少しだけ期待が持てるか?と若干思いました
それは、開始から1時間ちょい経った頃でしょうか
いつもなら大きくシャクリを入れるのですが、小刻みにアクション変えてみたら・・・
いきなり、ロッドを引っ手繰る当たりが!!!
合わせも決まり、慎重に寄せてきます
なんせ、この前は2連ちゃんでバラシてますから(^_^;)
魚体が見えてきてフックの位置を確認出来たので、ブッコ抜き
もらいました~^^上顎にガッツリ入ってました~
素早くタイドプールに放り込んで続投します
が、反応が無いので開始から2時間30分で終了!
やっと今年の1本目が獲れました~^^
青物は通わないと中々獲れませんね
私の場合、通い過ぎですが(笑)
最後にもう一枚

サイズは65位でしたが、久々に釣れて良かったです!
久々に釣れたんで、よろしければ
ポチっとお願いします<(_ _)>
私にも、ようやく春が来たみたいです

にほんブログ村
スポンサーサイト